小学校6年生で習う平均の問題です。
「100人の平均身長が163.5センチ」の場合、
1.163.5センチより高い人と低い人はそれぞれ50人ずついる
2.全員の身長を足すと1万6350センチになる
3.10センチごとに区分けすると160センチ以上170センチ未満の人が最も多い
それぞれに、正しければ「○」、間違っていれば「×」、と答えなさい。
数学教員らでつくる社団法人日本数学会が実施した試験で、国公私立の48大学に依頼をして、1年生を中心とした5934人に解いてもらった結果、全問正解率は76%だったそうです。
この内容が理解できないと、良くマスコミが発表する「1世帯当たりの平均貯蓄額」とか「○○歳代の平均収入」とかを聞いて、根拠も無く振り回されてしまう人も少なくないのかも知れません。
そうでなくても学生たちは、「今回の試験の平均点は○○点でした」などと言われると、自分の点数と比較をして焦ったり喜んだりするのでしょうか?
事実を歪めることなく情報操作を簡単にできてしまいそうで、ちょっと恐ろしく感じました。
情報が溢れている現代だからこそ、その情報の本当の意味を正しく把握して判断できる能力はとても大切だと思います。
偶然でしょうけれども、「日本の自殺」という1975年に発表された論文が読みたくて、現在発売中の文藝春秋2012年3月号を買いました。
その他にも受賞式で注目を浴びた芥川賞受賞作品も全文掲載されていますし、久しぶりに見るといろいろ興味深い内容が多くて、活字中毒気味の私には危険な雑誌です。笑
ちなみに「平均」の正解は、1.「×」、2.「○」、3.「×」です。
「100人の平均身長が163.5センチ」の場合、
1.163.5センチより高い人と低い人はそれぞれ50人ずついる
2.全員の身長を足すと1万6350センチになる
3.10センチごとに区分けすると160センチ以上170センチ未満の人が最も多い
それぞれに、正しければ「○」、間違っていれば「×」、と答えなさい。
数学教員らでつくる社団法人日本数学会が実施した試験で、国公私立の48大学に依頼をして、1年生を中心とした5934人に解いてもらった結果、全問正解率は76%だったそうです。
この内容が理解できないと、良くマスコミが発表する「1世帯当たりの平均貯蓄額」とか「○○歳代の平均収入」とかを聞いて、根拠も無く振り回されてしまう人も少なくないのかも知れません。
そうでなくても学生たちは、「今回の試験の平均点は○○点でした」などと言われると、自分の点数と比較をして焦ったり喜んだりするのでしょうか?
事実を歪めることなく情報操作を簡単にできてしまいそうで、ちょっと恐ろしく感じました。
情報が溢れている現代だからこそ、その情報の本当の意味を正しく把握して判断できる能力はとても大切だと思います。
偶然でしょうけれども、「日本の自殺」という1975年に発表された論文が読みたくて、現在発売中の文藝春秋2012年3月号を買いました。
その他にも受賞式で注目を浴びた芥川賞受賞作品も全文掲載されていますし、久しぶりに見るといろいろ興味深い内容が多くて、活字中毒気味の私には危険な雑誌です。笑
ちなみに「平均」の正解は、1.「×」、2.「○」、3.「×」です。